ハートレートセンサーが進化!!『HRM-Pro plus 』レビュー!!

ホビー

どうも!

今回はGARMIN純正の心拍数測定装置+ランニングダイナミクス機能も付いた進化版ハートレートセンサー 『HRM-Pro plus』をレビューしたいと思います!

果たしてその性能や如何に!?

こんな方にオススメの記事

  • GARMINのハートレートセンサー『HRM-Pro plus』の精度はいかほど?
  • ハートレートセンサを使うメリットデメリット
  • ランニングダイナミクスポッドと比較した精度は?
  • 他のメーカーのハートレートセンサーと比較してどうなのか?
  • 対応Appは何があるのか?

GARMIN HRM-Pro plusについて

トレーニングなどで胸に付けて心拍数を計測するセンサで、ANT+に加え、Bluetooth通信規格にも対応したハートレートセンサ。

センサを胸に付けることで、より精度の高いデータを計測するHRM-Pro plusは、GARMINデバイスはもちろん、互換性のあるオンライントレーニングアプリやスポーツジムの機器での使用も可能です。
さらに、リアルタイムでの心拍数データの送信を可能にしたことで、トレーニング中のより正確な心拍数を把握することが出来ます。

また、垂直振動、接地時間、歩幅などのランニングダイナミクス機能にも対応。フォームの改善にも役立てられます。さらに、屋内ランニングは、ペースと距離の共有が可能になりました。Garminウォッチを着用せずに行うトレーニング中の消費カロリー、週間運動量、心拍数もライフログデータとして、Garmin Connect(TM)アプリとTrueUpを通じてGarminデバイスへデータを共有します。

ハートレートセンサモジュールを胸に付ける際に使用するストラップは柔らかい素材の使用で、違和感なく装着でき、サイズ調整も可能です。

あらゆるトレーニングシーンで、高精度の心拍数データをリアルタイムで送信できるハートレートセンサ「HRM-Pro plus」は更なるパフォーマンス向上のためのトレーニングをサポートします。

HRM-Dualの精度

スマートウォッチでは、現在の技術では正確な心拍測定は難しいというのがGARMIN公式のホームページでも紹介されています。

それに対し、ハートレートセンサHRM-Pro plusでは、とても正確に感度良く測定が可能です。

心拍数の急上昇/急低下が発生するトレーニングで心拍数を正確に測定する場合にはハートレートセンサは必須と言えるでしょう。

HRM-Pro plusの使い方

ハートレートセンサのペアリング方法と使い方を紹介します。

ここで注意が必要なのは、HRM-Pro plusを着用した状態でないとペアリングが出来ないという点です。

ランニングウォッチとハートレートセンサをペアリングする

GARMINのスマートウォッチとのペアリング方法です。

一度ペアリングに成功すれば、次回以降は再びペアリング操作をする必要はありません。

左側にある中央のボタン(UP-MENU)長押し→センサー→センサー追加→心拍計

と選択すると、センサーの検索を開始します。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20230125_183632-edited-rotated.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20230125_183649-768x1024.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20230125_183658-768x1024.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20230125_183708-768x1024.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20230125_183714-768x1024.jpg

検索が完了すると、センサー名が表示されます。

※センサーが上手く検出されない場合は「何度か検索してみる」「スマートウォッチ本体を再起動してみる」「センサーの電池を一旦外してもう一度装着する」などを試してみてください。

検出されたら選択し、接続を行います。

スマートウォッチと接続されたことを確認し、そのまま走り出す

ハートレートセンサを着用した状態で、スマートウォッチをランモードに切り替えると、自動でHRM-Pro plusを検出し接続されます。

そのまま走り出せば、ハートレートセンサによるデータ計測が開始されます。

心拍数を正確に測定するメリット

このメリットはずばり、トレーニング強度の定量管理です。

運動強度は%HRmaxから算出可能であるとされています。
算出方法は4つほどありますが、その中でも最も普及している算出式が以下の通りです。

  • [最大心拍数(HRmax)]=220-[年齢](トレーニングを重ねている人では、210-[年齢])

100分率で表示するので、%となります。

目標心拍数は有酸素運動の運動強度に応じて到達目標に設定する心拍数の範囲のことです。
運動の強度60~80%が最も効果的なトレーニングとされており、心肺が最大の効果を得る事が出来るとされています。

筆者の場合、2023年1月現在で34歳なので

220-34=196bpm

196×0.6~0.8=118~156bpm

となります。

これを目標心拍数として、ハートレートセンサーを装着し、各種トレーニングを行うのです。

心拍数で強度を管理するようになって変わること

正確に負荷をかけるトレーニングを行う事で、疲労の感じ方は随分違うようです。

リカバリータイムの表示があるFENIX 6Xでも、そのリカバリータイムが違ってくることも容易に想像できます。

その為、翌日に持ち越す疲労も違い、随分と生活が楽に感じる事と思います。

ランニングダイナミクスポッドと比較して、精度はどうなのか?

以前紹介した【ランニングダイナミクスポッド】の機能が丸ごと入った『HRM-Pro plus』ですが、精度に関しては文句なしです。

ランニング終了後、FENIX 6Xの画面で各種データを簡易的にですが見ることが出来ます。

また、GAMIN CONNECTからも、ランニング中の全データをグラフとしてみることが可能です。

計測データは従来のランニングダイナミクスポッドと同様となります。

  • 平均ケイデンス
  • 最大ケイデンス
  • 平均歩幅
  • 平均上下動比
  • 平均上下動
  • 平均GCTバランス
  • 平均接地時間

ベルトの耐久性は不明ながらも。。。

今回のハートレートセンサーはベルト一体型のように見受けられます。

電池交換に関しても、今回から工具は不要になりました。その代わり、一体型の名の通りセンサーは取り外すことが出来ません。

但し、電極が剥がれるような構造にはなっていなさそうなので、ベルト本体の交換という事態にはならないと思われます。

対応App(アプリ)は何があるのか

GARMINでは様々なエクササイズを楽しむことが出来、その代表格としてサイクリングがあります。

その為、「ZWIFT」との連携もZWIFT Companion App経由で行う事が出来ます。

他には筆者はGARMIN ConnectをHealth Sync経由でGoogle Fitに転送しており、Googleで一括して生活を管理しています。

HRM-Pro plusの購入方法

基本はAmazon,楽天,Yahooで安く購入することが出来ます。

https://amzn.to/3GZVywE

是非、ハートレートセンサーの導入を検討してください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました